前回の続きです。
ピューロランドはお休みだけどKAWAII旅は続く。
目次
朝食&ホテル出発
11時チェックアウトだったので8時半に起床、準備して9時からホテルのレストランで朝食バイキングを取りました。
前日が早起きだったのでゆっくりめのスタートです。
(ちなみにレストランは窓側の席に案内されましたが、「イトーヨーカドービュー」でした)
写真とってないけど料理はいろいろあって選べて楽しかったです。
フルーツにライチがあって、珍しいから取ったんだけど皮付きだったので食べるのに苦戦しました。
今回宿泊したのは「京王プラザホテル多摩」でした。
平日ということもあってか、TDR周辺のホテルの子連れわいわいな感じではなく、老舗の落ち着いた雰囲気のホテルという感じで、ビジネス利用や奥様方の小旅行などに利用されている感じでした。(とはいえ朝食の席には子供連れもいました)
上野
2日目はいろいろあってほぼほぼノープランでした。
(行こうと思っていたお店が休業日だったり、いろいろしてたら旅行当日になってしまった)
が僕が「とりあえず上野行っていい?」と提案していくことに。
上野に行く前にまず東京駅まで行き、改札を出ずに地下のロッカーに荷物を置きます。
山手線に乗り換えて上野へ。
この時点で12時半くらいでした。
上野に来た目的はただ一つ、おもちゃ屋さんの「ヤマシロヤ」へ行くこと。
twitterで僕が一方的にフォローしている方が、こちらで『星のカービィ ワンフロアまるごと 絵本のせかい』という期間限定のイベントをツイートしていて、個人的にカービィには結構思入れがあったので行くことにしました。
イベントは6Fフロアで行っていましたが、1F〜5Fもマニアックなコレクターグッズから、ライト層向けのおもちゃまで幅広く揃えてありなかなか面白かったです。
キッズ向けのおもちゃもしっかり充実しています。
個人的にすごいなと思ったのがハリー・ポッターグッズの充実ぶりでした。
死喰い人の仮面とか炎のゴブレットとか、第二の試練のマーピープルのたまごとか、トライウィザード優勝カップとか・・・。
このショーケースの反対側には気軽に買えるグッズも多くありました。
ファンタビ新作楽しみですね。
ディズニー・マーベル・スターウォーズグッズももちろんありましたし、少年漫画系(スラムダンクとか)のグッズもかなりありました。
恋人は普通に深夜アニメ観てるのでそこらへんは僕より全然詳しいのと、セーラームーンやカードキャプターさくらのグッズとか見てました。
そして6Fに到着!
フロアの半分は現在発売中の絵本のパネル&原画展、半分はグッズコーナーで、ヤマシロヤコラボ限定のグッズもたくさんありました。
グッズは購入1500円ごとに一枚ステッカーがもらえます。
僕は3000円強のバスタオルとか買って6000円超えたので4枚もらえました。
もうすでに部屋がディズニーグッズであふれているので、カービィグッズは買っても置き場所がないな・・・。
『星のカービィ ワンフロアまるごと 絵本のせかい』は11月25日まで上野のヤマシロヤ6Fで開催中です。カービィ好きは是非とも。
ヤマシロヤを出た後は、定番のアメヤ横丁をふらふら。
特に何をするでもなく、日本のアジア感を堪能して来ました。
「上野動物園行く?」と聞いたら「行かない」って言われたので次の目的地へ向かいます。
中目黒
「中目黒に行きたいレストランがある」ということで上野から東京メトロで中目黒へ。
ところがランチでもディナーでもない中途半端な時間についてしまい、まだアイドルタイムだったのでおしゃれな中目黒の街を歩くことにしました。
食べ歩いたもの。
駅近くの「FLIPPER'S STAND」のパンケーキパイ。
写真がなくて恐縮ですが、スフレパンケーキをパイで挟んだやつです。
テイクアウトして食べました。
一応メインで売ってるのはプリンの上にパンケーキを乗せた「パンケーキプディング」なのかな?
ちょっと小道に入り、恋人が進む道をついて話をしながら歩いて行きました。
恋人がいうにはこの中目黒の川沿いの道はドラマ「最高の離婚」の舞台になった場所だということで。
で、申し訳ないことに僕全くこのドラマ観てなくて、ぽか〜んとしてしまいました。
めちゃくちゃガッカリされた後「おもしろいから絶対見て!!」と言われた。
同じ脚本家の「カルテット」はかなり観てたんだけどね〜。
続いてこちらの「マハカラ」さんのプリン。
中目黒のうれしいプリン屋さんマハカラ | 東京・中目黒にあるプリン屋さん。『日本一こだわり卵』を使用した、 ちょっとぜいたくなプリンです。
こだわり卵を使って作ったプリン。
今知ったんですが、そのこだわり卵がなんと兵庫県加古川市の原産ということで 笑
僕出身兵庫県なんですけど 笑
近くに同じ系列の『イカ玉焼きと串カツの店 マカハラ』という関西の味を売りにしたお店も出しているようで、なかなか親近感が湧きました。
店舗の外にちょこっと座れるスペースがあります。
意図せず食べ歩きのようになってしまい、この後も中目黒のオシャレスポットをずんずこ歩いて行きます。
(続く)
KAWAII 東京旅行 2018
- 【旅行記】KAWAII 東京旅行 2018【その1】
- 【旅行記】KAWAII 東京旅行 2018【その2】
- 【旅行記】KAWAII 東京旅行 2018【その3】(この記事です)
- 【旅行記】KAWAII 東京旅行 2018【その4】
おすすめ記事