いやはや。もう3月か。
花粉の辛い季節になってきましたね。
忙しい合間を縫って2月はがんばりました。4作品計5回!
それでもまだ観たい作品ばかりで、このアカデミー賞授賞式周辺の映画界隈は大変ですね。言うてそんなに人入るんかな。
先月分はこちら
目次
メリー・ポピンズ リターンズ
![メリー・ポピンズ リターンズ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray] メリー・ポピンズ リターンズ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51y4ovMy0QL._SL160_.jpg)
メリー・ポピンズ リターンズ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2019/06/05
- メディア: Blu-ray
いや〜良かったですね。
公開初日に1回と、その後IMAXでもう1回観ました。
ファーストデー1,100円で前売りより安かったのと、IMAXは前売り使えなかった都合で、まだ未使用の前売りが残っているのでそのうち3回目も行きます 笑
もうこれは単なる好き嫌いのレベルかもしれないのですが、前作と流れがほぼ一緒なんですよ。普通は非難されるやつなんですよ。でもそれが最高なんですよ。
『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』を散々「前作の繰り返し」と批判した僕ですが、『メリー・ポピンズ リターンズ』はオッケーでした。
大作であるというネームバリューに甘えない(大作だからこそかもしれないが)至極丁寧な作りも良かったです。
アクアマン
これも面白かった!
いろんな人の「好き」と「面白い」を全部集めてごちゃ混ぜにしているのに一切破綻していないという驚異の構成。
そりゃあ物語としての厚みはほぼありませんが、これを観て「面白くない」と嘘は言えないなぁというエンタメ超大作になっています。
惜しいところでMCUに敗けを喫している感の強いDCEUが、『アクアマン』を機にいい流れになっていけば、もっとアメコミ映画が盛り上がっていいんじゃないでしょうか。
MCUも頑張れ。DCEUも頑張れ。
ファースト・マン
![ファースト・マン [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] ファースト・マン [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51bxLE1GPpL._SL160_.jpg)
ファースト・マン [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- 発売日: 2020/02/05
- メディア: Blu-ray
ちょっと重たい映画ではあったんだけど、いい映画でした。
ただ眠たくなってしまったのも正直・・・。
アカデミー賞はもっと音響系で取るかなと思ったのですが意外にも『ボヘミアン・ラプソディ』に取られ、『レディ・プレイヤー・ワン』が本命かと思っていた視覚効果で受賞していましたね。全然読めねーわ。
バジュランギおじさんと、小さな迷子
初めて映画館で観たインド映画!!ってことで記念すべき映画になりました。
インド版のポスターとかDVDとかなんでこんな感じになるんだ 笑
邦題がどうこう宣伝がどうこう言われがちな日本映画市場ですが、この作品は日本の宣伝方法が正解だと思います 笑
めちゃくちゃハートフル。感動もので熱くて、そんで音楽もいい。
奇をてらったり一切していないのに、全く飽きずに最後まで見れるし、チープさも皆無。感動巨編好きな日本人にこそ刺さる内容だと思うので、インド映画だからって毛嫌いせずに是非とも観て欲しい。
奇しくもインドとパキスタンの情勢が今現在かなり悪い状態なので、何か思うところがある人はこの映画を観てインド・パキスタン問題についても考えてみたらいいと思う。
アカデミー賞あれこれ
そもそも日本で公開されていない映画が多すぎるので予想のしようがなかったのですが、まぁ予想とは全然違いましたよね。(予想自体もどこにも書かなかったけど)
でもやっぱりオスカーは一大イベントだなぁと改めて思いました。
予想的中したのは主演男優賞ラミ・マレック、歌曲賞Shallow、助演男優賞マハーシャラ・アリ、長編アニメ賞スパイダーマン、短編アニメ賞Bao、外国語映画賞Roma、コスチュームデザイン賞ブラックパンサー、あたりかなぁ
— すん (@s_ahhyo) 2019年2月25日
女王陛下のお気に入りがもっと取るもんだと思ってた
作品賞はNetflixを嫌気してRomaよりも女王陛下かな、と思ってたらまさかのグリーンブック
— すん (@s_ahhyo) 2019年2月25日
録音とか音響編集あたりをファーストマンが取ると思ってたらボラプだったし、ファーストマンが視覚効果賞というのも意外。今年はディズニー苦戦してるなぁと思いつつ、ブラックパンサーも手堅く取ってるんだな
『女王陛下のお気に入り』は最多ノミネートで蓋開けてみれば主演女優賞のみ、というちょっと肩透かしな感じでしたね。昨年の『レディ・バード』よりはマシかなぁ・・・。
『ブラックパンサー』はなんか、ある種特別枠としても、スタン・リーが去年亡くなったタイミングで彼の創造したキャラクターがアカデミー賞というのも実にアツい。『スパイダーマン:スパイダーバース』もかなり楽しみです。
3月に観たい映画
- スパイダーマン:スパイダーバース
- グリーンブック
- パペット大捜査線 追憶の紫影
- キャプテン・マーベル
- バンブルビー
- ダンボ
なんだかんだやっぱり忙しいので全部観れる気が一切しない。
キャプテン・マーベルとスパイダーマンは絶対観るでしょ・・・。パペットは上映がもう終わってるかもしれない。バンブルビーはワンチャンあれば。
ダンボ実写版は、観たいけど観たくないってやつです・・・。
3月もみなさん健康に過ごしましょう。
関連記事