生きていくなんてわけないよ

ディズニーファン向け娯楽ブログ

話さなきゃ始まらない、フレーズ集の重要性。

Sponsored Link

久々に留学ブログっぽいことを書こうと思います。(写真は関係ありません)

f:id:s_ahhyo:20200410182330j:plain

 

フレーズ集が欲しいっ!

 

と思う今日この頃です。

 

目次

 

語学学校での勉強内容

語学学校でやることというのは、基本的に「文法」のお勉強が中心です。

そんなの日本の学校でもできるわ!というのが、もしかしたら多くの人が感じるところかもしれません。
でもやっぱりメリットもあります。

  • ネイティブの先生の発音が聞ける
  • 改めて文法の復習ができる
  • 文法のニュアンス的な部分を知れる
  • 正しい文法の作り方の練習ができる

などなどです。

 

あたりまえですが授業はすべて英語なので、日本語で習ったことを改めて英語で学びます。
今後は日本の学校の英語の授業も、ずっと英語でやらなくてはいけないとのことなので変わって来ると思いますが、
少なくとも僕たちが受けた授業というのは日本語で英語を学んでいたと思います。

なので「受動態 Passive Form」やら「抽象名詞 Abstract Noun」やら「過去分詞 past participle」やら、文法用語も英語になります。単語や文章の形として知っていても「これはどういうこと?」と聞かれて英語で(日本語でも)うまく説明できる人はそんなにいないんじゃないでしょうか(逆にできる人はもっと上のクラスや語学学校ではなくカレッジとかに行けると思うのでそちらを目指したほうがいいと思います)

そんなの日常会話で使わないよ、っていう人もいるかもしれませんが、これは単純に「自分の思ってることを的確に表現するトレーニングの一つ」として僕は捉えています。
そうなるとまだまだやっぱり難しくて予習復習をしっかりしなくてはいけません。単語も増やさなきゃいけないし、と思って勉強していくと自然に英語力はついて来るような気がします。

語学学校でのコミュニケーション

コミュニケーションについて。
生徒は当たり前ですがみんなネイティブではありません。
ヨーロッパ系や南米系の人たちはたまにネイティブ並みに話せる人がいたりしますが、そもそも単語が似ていたり文法がほぼ一緒だったりとかで理解がしやすいというだけです。


僕らが中国語を読めなくてもなんとなく意味がわかったり、韓国語と日本語の文法が一緒だったり発音が一緒だったりというのと同じことです。

街中でのネイティブとの会話はレストランとかスーパーとかになってくるはずなので、そんなに多くの言葉は発しませんし、かなり限られた範囲になってきます。

 

なので、ネイティブとのコミュニケーションに関しては基本的に先生と行うのが多くなってきます。

 

朝学校について授業が始まって「さて、昨日の午後はどうだったかな?何かスペシャルなことあった?」と聞かれた時にどれだけ自分のことを話せるか、というのが重要になってきます。


間違っていれば正してくれるし、もっといい単語があれば教えてくれる。
そこから話を広げていろんなことを教えてくれたりする。

 

「語学学校行っても文法やるんなら意味ないじゃん」という方もいるかもしれませんが、
結局旅行だワーホリだってやってきて(働くのならともかく)普通に日常生活を過ごして行くうえで、毎日学びのあるコミュニケーションができることは稀だと思います。


めちゃくちゃアクティブに道ゆく人、カフェの店員、スーパーのレジの人、色んな人に話しかけて、、、とかするのなら別ですが。

 

そういう意味では語学学校へ行く意味は、かなり限られていますが僕にとっては結構重要だと思います。
文法がぐちゃぐちゃでも喋ってみる、参加してみる、ウケなくても笑いを取ってみる、ウケたときはジョークが伝わった時!という感じで。

また、僕はしていませんが、ホームステイも英語で話すトレーニングとしてかなりいい機会になると思います。

ただ、語学学校の友人は(コミュニケーションは英語だけど)ホストマザーが中国系だったりフィリピン系だったりで発音が聞き取りづらかったり、ブラジル人の子が滞在してる家はホストマザーがブラジル人でポルトガル語で会話が成立しちゃったりと、微妙にネイティブと違うこともあるので注意が必要です。
(だいたいホストマザーが外国系の時はホストファザーがカナダ人が多いらしい)

積極的なコミュニケーションのために

積極的なコミュニケーションをするために、少しでも会話を楽にしてくれるのがフレーズ集かなぁ、と思います。

綺麗な文章を作るトレーニングはグラマーでやるとして、それと並行してその時々に必要な言葉をパッと出せるような勉強も必要だなぁと思いました。
これは特に日本人以外の友達と話したり遊びに行ったりする時に。

 

 

「ベラベラブック」って知ってますか?
元SMAPの香取慎吾さんの番組「SmaSTATION」の英会話コーナーで、香取慎吾さんが実際に使っていた教材を元に作られたフレーズ集です。
中学生〜高校生の頃にかなり愛用してました。もう10〜15年ほど前の話になりますけど。

ベラベラブック〈vol.1〉

ベラベラブック〈vol.1〉

  • 発売日: 2002/04/02
  • メディア: 新書
 
ベラベラブック-2

ベラベラブック-2

 

 かなり昔の話になるので内容は結構忘れちゃってるのですが、家にはちゃんと置いてあって、持ってきていればよかったな〜と後悔しています。


それくらい「今必要な言葉」が書いてある本でした。簡単な表現ばかりですが、旅行会話集としても使えると思います。
デメリットは値段の割にめちゃくちゃ薄いということ。

 

単語を学ぶのも、文法を学ぶのも、フレーズとして丸暗記してしまうのも、どれか一つだけやっていればOKなんてことはないです。
なので、今足りないピースはなんだろうと思った時に僕にとってはこの会話フレーズというやつでした。

留学を考えている人へ

ベラベラブックでなくても構いませんが、フレーズ集は何か一冊買っておいて、丸暗記する勢いで覚えたほうがいいと思います。
これのメリットは「一人でちょっと出かける時に困らない」「友達ができやすい」などです。

文法はできたほうがいいですが、どうせこっちにきてからも勉強します。それよりは単語をめちゃくちゃ詰め込んだり、英語の映画やドラマをたくさん見て耳をならしておいたりというのがいいかと思います。
映画やドラマを見ると、フレーズ集で見た表現がそのままリアルに再現されていたりするのでかなりいいと思います。

 

それから、こっちにきてからグラマーはやるのですが、どうしても理解できない場合のために日本語の文法書は買っておきましょう。
多くの人がオススメしていますが、「一億人の英文法」がおすすめです。

まだ全部は読んでないけど。

 

日本語の本はたくさん持ってきたのですが、普段から本を読まないような人はたとえ暇があっても読まないということがわかったので()あんまり必要ないと思います。ずっとツイッターみてる。

 

来てからは黙っちゃうともったいないです。他の人にどう思われようと積極的に話す姿勢が大事だと思います。

正直、日本人めちゃくちゃ多いです。日本語に逃げたくなる時もあります。
逃げてもいいです!息抜きのために!
でも「なんのためにここに来たのか」を自分で振り返ることも大事だと思います。
たった1週間や2週間の短期留学ならなおさら!
コミュニケーションのストレスから解放されて、日本人以外の友達ができれば自然と日本語に逃げる必要がなくなるはずです。

 

ぼくもまだまだですが、一緒にがんばりましょう!

 

関連記事

www.sun-ahhyo.info

www.sun-ahhyo.info