2022年夏、私に限界がきました。
ええ、限界です。
ウワァァァアン!!海外パーク行きたいヨォ!!!
— すん☂️ (@s_ahhyo) August 7, 2022
最後にディズニーパークに行ったのは2020年の東京ディズニーリゾート。
その前は2019年のアナハイム(D23 EXPO)
実に2年、海外パークに至っては3年行けていません。
そもそもそんなパークばっかり行っている奴だったか?というと
正直そんなことはないのですが
このコロナ禍で「落ち着いたら今度こそ・・・」と思い続けて気づけば3年。
当初こそ緊急事態宣言だ外出抑制だ一時給付金だといろいろやってくれていたけど、
今やもう政府はなんもやってくれなくなって、先に流行して落ち着きを取り戻した諸外国と比べて感染者数で世界トップに躍り出ている。
限界です。
もう疲れた。
こんな時に海外なんて非常識だって思われるかもしれないけど
普通に他の人より慎ましやかに働いて、レジャーを避けて生活しているつもりなので
いい加減とりあえず俺を海外に行かせてくれ。
目次
なぜパリ?
今年はコロナ禍で開催年がズレたD23 EXPOの年でもある。
そのディズニーマニアの祭典に私は2017年、2019年と参加してきたけど
2022年が発表された当初こそこんな気持ちだったけど
休みが取れるかはわからないが、
— すん☂️ (@s_ahhyo) September 29, 2020
D23 EXPO 2022へ行くぞー!という気持ちだ
そこから感染者数が落ち着く気配は全くなく、
私自身も独身から家庭を持つようにステータスも変わった関係で
「さすがにまだコロナ落ち着いていないだろうし、お金とか家庭の事情で無理かな」
とか考えて、参加を見送っていた。
2022年はパリの30thアニバーサリーにD23 EXPOだというのにこのままでは来年も海外に出るのは難しそうですね
— すん☂️ (@s_ahhyo) September 7, 2021
D23 EXPOは初速が肝心だし(個人的な意見)、今から9月の休みは取れないし準備期間が圧倒的に足りない。
そんな私の元に降りてきた名案が
『30周年のディズニーランド・パリに行く』だった。
以下、パリに行くメリットである。
- 30周年みたいな節目でもないと行かなさそう
- 初めてのディズニーパークを体験できる
- これにより世界の全てのディズニーパークを制覇したことになる(ウォーターパークは除く)
- アベンジャーズ・キャンパスに行きたい(アナハイムにないアベンジャーズのコースターがある)
- 2パークなのでコンパクトに旅行できる(フロリダより有利)
- コロナが比較的落ち着いていて(?)規制が緩い(上海/香港と比べて)
- フォロワーがあんまり行っていないのでマウントが取れる(とても重要)
そして以下が懸念点
- 移動に24時間かかる
- フランス語
- テロ(他国も同一条件だけどパリがやや危険)
- 途中のPCR検査(他国も同一条件)←下書きに残している間に検査不要になった
- やはりコロナ(他国も同一条件)
正直パークの新要素としては今の所アベンジャーズ・キャンパスくらいしかない、
わりと魅力に欠けるパークではあるんだけど30周年のドローンショーは見たい、ファントム・マナーに乗りたい。レミーのアトラクションはフロリダでも乗れるけどフロリダには行けない。
アナハイムも新要素あるにはあるが、他のパークに比べると比較的行ってるのでまた何年か後でもいいかな、一番行きたいのは50周年のフロリダだけど移動に時間かかる上にパークも2〜3日では到底回れないのよ、2〜3週間休み取れるなら話は別だけど。上海香港は現時点でまだ入国前に隔離が必要になるのでNGで〜す。
本気でディズニーランドパリに行きたい気分になっている
— すん☂️ (@s_ahhyo) August 7, 2022
はい、やっぱりパリがベストなんだよ。
旅程
詳細は避けるけど以下の感じで計画中。
ちなみに一人で行きます。
妻には話をして、一応「行っておいで」とは言われた。
そんなこと言われたら本気で行ってしまうんだからね、私は。
11月
- 移動日(行き) 夕方 関空から飛び立つ
- DAY1 早朝 パリ到着 1日遊ぶ
- DAY2 朝 PCR検査 その後1日遊ぶ
- DAY3 1日遊ぶ
- 移動日(帰り) 朝 パリから飛び立つ
- 移動日翌日(帰り)朝 関空 到着
はい、6日間の日程です。
ルーブルもノートルダムもヴェルサイユ宮殿も凱旋門もエッフェル塔もシャンゼリゼも行く余裕なし。
ディズニーランド・パリにしか行きません。
航空券
とりあえず「帰国時PCR検査陰性証明が不要になるかも?」というニュースが出たタイミングで「これ正式発表されたら航空券代あがるんじゃないか・・・?」と思って発表前に急いで確保しました。
帰国時PCR不要が正式発表されたら航空券代ぶち上がるのかな、と思ってポチっちゃった
— すん☂️ (@s_ahhyo) August 24, 2022
安いのを探せば往復15万円以下とかもあるにはあるけど、やっぱりネックになるのが移動時間。限られた休みの中で行くしかないから時間をお金で買うしかない。
安いものは乗り継ぎ2回で片道28時間〜30時間ほどかかる。
6月から規制緩和で台湾乗り継ぎが再開されたということで、一応目処をつけたのはエバー航空の便。
まぁ台湾乗り継ぎは慣れているし、無駄に年会費だけ払っている楽天プレミアムのPriority Passでラウンジが使えるしシャワーもある(前回は混んでてシャワー使えなかったけど)
ヨーロッパの航空会社も気になるのだけど、欧州航空会社あるあるのロストバゲージ等が不安要素としてあるんですよね。
憧れのシンガポール航空も安かったし、久々にチャンギを満喫したかった気もあるんだけど、帰りの便が2回乗り継ぎで2日弱かかってしまうので断念。乗り換え1回の便に変更すると+3〜4万してしまい結局エバー航空の方が安かった。
ラウンジ・・・コロナ禍で消滅してないよな?と思って今調べたら
しっかりとうまい飯が食えるで有名なPLAZA PREMIUM LOUNGEは検索しても出てこなくなっていた・・・悲しい。
行く前にパリのラウンジも見ておこうな。
そしてせっかく貯めたANAマイルがずっと使えない状態で有効期限が切れそうになり、その度に楽天ポイントに交換するみたいなことをやっていたのですが、
エバー航空もスターアライアンスだしワンチャンビジネスクラスにアップグレードできないかな?といろいろやってみたものの、大阪ー台湾区間は対象外と言われ、台湾ーパリ区間は全然マイル足りなかった。今月4000マイル失うので結局また楽天ポイントです、トホホ〜。
チケット
パリのチケットは混雑日によって値段が変わる方式。
ただ数日間行くマルチデーの場合は初日の値段によってトータル金額が変わる方式っぽい。
パークには3日間入場予定で、行く予定の日だと€270-。
ホテルとのセットのプランとかもあって、ディズニーホテル宿泊すると朝早く入れるエクストラ・マジック・タイム(EMT)の対象になる。
で、迷ったのはやはり年パス。
年パスがグレードによって4価格帯あるので、場合によっては年パスの方が安い。
でもなぜか公式サイトを英語表記で見ていると年パスの値段すら表記されない場合があり、もちろん購入ページへのリンクもありませんでした。
以下はフランス語のページで確認した値段。
- DISCOVERY・・・一番安い€229-だけど、除外日ありすぎて予定日に入れない。却下。
- MAGIC FLEX・・・正直これが必要十分、€319-でパークのレストラン&ショップで10%引きも付いている。
- MAGIC PLUS・・・€369-。FLEXにEMTの特典をつけた感じ(その他特典あるけど私には必要ないかな)
- INFINITY・・・€499-。高い。めちゃくちゃ特典あるけど私には持て余す。
(2022年8月現在)
で、次の項で話すけどホテルはディズニーホテルに泊まりたいからEMTはそれで最初からついているんだけど、
シルバーのカードじゃなくてゴールドのカードが欲しいみたいなクソ理由でMAGIC PLUSにしようかと検討中。
Photo Pass・・・使うかなぁ。アナハイムでは結構使ったもんなぁ。
で、いろいろ調べていたら問題は年パスだと事前入場日登録が必要だということ、
基本的に外国人は現地販売のみだということ。
現地販売で買った結果、初日は確約で入れても翌日翌々日は予約いっぱいで入れませんでした〜。みたいなこと、起きない?
ホテル宿泊つけたら宿泊者は入場確約みたいなことも書いてあったけど、
公式にはチケットとセットが基本で「ホテルのみ予約」って項目がないんだよな(電話しろとは書いてある)
そしてパッケージセットのチケットはセット価格なので年間パスにアップグレードできませんとも。
う〜ん、どうすれば・・・。
と色々調べたら結局、フランス人向けページからはネットから年パス購入できることが判明。
そしてどうやら日本へ郵送もしてくれる&年パス会員ページのログインIDが先にメールで来るので事前に予約できるみたい。
デメリットは年パス開始日がネットで購入した2日後くらいになるとのことだけど、それはもうしょうがないかな。
とりあえずFLEXにするかPLUSにするか検討して9月中に買います。
ホテル
ホテル・サンタフェに泊まりたい!
滅多に行けないところなのでホテルもディズニーホテルに泊まるのだ、一人だろうと。
問題はどうやって予約するのか、なんだけど。
ホテルのみの予約は公式サイトからはおこなっておらず、
その他旅行代理店、というかExpediaとかHotels.comからは予約できるけど、
なんかチケットついていないくせに値段が公式とあんまり変わらないか、むしろ高いんだよなぁ。
思い切って電話してみる?外国人向けだろうから英語拙くてもなんとかなるだろうし・・・。
なぜホテル・サンタフェにしようと思ったかというとやっぱりリーズナブルだったからですね。
そしてフォロワーさんのヒメチャニアさんが妹さんとやっているYouTubeチャンネルの動画が雰囲気わかりやすかったので貼っておきます。
PCR検査
ひとまずこの記事を作成している途中で帰国時PCR検査陰性証明が不要になりました。バンザイ!
6月くらいまではディズニーヴィレッジにPCR検査場があったらしいのですが、もう閉鎖してしまったようです。
英語記事だとその頃の古い情報が結構転がっていて真偽を確認するのに手間取ってしまった。
また政府の気が変わって「やっぱりPCR検査しろ!」ってなる可能性もなきにしもあらずなので、
今回調べたパリディズニー付近のPCR検査できる場所をレポートしてくれた記事で一番有用性が高そうなものを念のため貼っておきます。
日本語で記された記事としてはこれくらいしかなかったレベルです。
とりあえず、受けなくて済むに越したことはないのですが!
帰国時PCR不要でも発熱したら航空機搭乗拒否とかは全然ありえると思うので、現地での体調管理等は必須ですね。
あとは
結局この時点で
- 航空券のみ確保
- チケット未購入
- ホテル未予約
- 諸々の予約まだ
- 海外旅行保険どうする
- Vlog上げるためのカメラを買いたい
- 現地SIMもしくはWiFiどうする
ってな感じで、やること盛りだくさんですが、
とりあえず、何が何でも行くという気持ちで残り2ヶ月乗り切っていこうと思います。
この2ヶ月の間には職場の超繁忙期と、同僚の2名退職が確定しているのだが。
YouTubeもまだまだ収益化には程遠いですがパリの動画は上げるつもりでいる。
となるとiPhoneだけでは撮影には心もとなく、上記に買いた通りに動画撮影向きのカメラが欲しいのだけど、高いんだよなぁ・・・。
ひとまずはまだ準備編が続くかと思いますが、この久しぶりの【旅行記】シリーズを皆さんの前に提示できたのは純粋に嬉しく思います。
金銭的にもそんなに余裕があるわけではないので(じゃあ行くなよという話だが)
皆様がブログのアクセス数を底上げしてくれることで
小学生のお小遣い程度は手に入るので
ご支援いただければ幸いです。
あとは、英語頑張ろうな。
(フランス語頑張ろうとは言わない)
次の記事です。
【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう!
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 準備編 その1〜始動〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 準備編 その2 〜年パスの買い方〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 準備編 その3 〜ホテル・レストラン予約等〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その1 〜出発からホテルチェックインまで〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その2 〜ウォルト・ディズニー・スタジオ・パークで遊ぶよ!〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その3 〜Magic Over Disneyとパリ限定マーベルホテルでビュッフェ!〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その4 〜Extra Magic Timeで静かなディズニーランドを満喫!〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その5 〜DLPレストランでフードファイトの巻〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その6 〜クラッシュ・コースター&WEBアドベンチャー、二大人気アトラクションに挑戦!〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その7 〜ビストロ・シェ・レミー、そして念願のD-Light!〜
- 【旅行記】30周年のディズニーランド・パリに行こう! 旅行編 その8 〜帰国!さらば、ディズニーランド・パリ!〜