生きていくなんてわけないよ

世界を旅するDオタの旅行記/映画レビューブログ

ピクサーの監督を語る その6:その他

Sponsored Link

カーズ/クロスロード オリジナル・サウンドトラック

最終回ではなくて、最終回の一個前。

ピート・ドクターCCOは大トリに持っていくので「その他」に含んでいません。

本日は1作のみ携わっている監督たちを語ろうと思います。(あんま語れないかも。)

 

前回

www.sun-ahhyo.info

 

目次

 

ピクサー作品とその監督一覧

例によって、ピクサー映画長編作品の監督を列記していく。 

(このリストは毎回載せる予定)

  1. トイ・ストーリー(1995)/ジョン・ラセター
  2. バグズ・ライフ(1998)/ジョン・ラセター
  3. トイ・ストーリー2(1999)/ジョン・ラセター
  4. モンスターズ・インク(2001)/ピート・ドクター
  5. ファインディング・ニモ(2003)/アンドリュー・スタントン
  6. Mr.インクレディブル(2004)/ブラッド・バード
  7. カーズ(2006)/ジョン・ラセター
  8. レミーのおいしいレストラン(2007)/ブラッド・バード
  9. WALL.E(2008)/アンドリュー・スタントン
  10. カールじいさんの空とぶ家(2009)/ピート・ドクター
  11. トイ・ストーリー3(2010)/リー・アンクリッチ
  12. カーズ2(2011)/ジョン・ラセター
  13. メリダとおそろしの森(2012)/マーク・アンドリュース、ブレンダ・チャップマン
  14. モンスターズ・ユニバーシティ(2013)/ダン・スキャンロン
  15. インサイド・ヘッド(2015)/ピート・ドクター
  16. アーロと少年(2015)/ピーター・ソーン
  17. ファインディング・ドリー(2016)/アンドリュー・スタントン
  18. カーズ/クロスロード(2017)/ブライアン・フィー
  19. リメンバー・ミー(2017)/リー・アンクリッチ
  20. インクレディブル・ファミリー(2018)/ブラッド・バード
  21. トイ・ストーリー4(2019)/ジョシュ・クーリー
  22. 2分の1の魔法(2020)/ダン・スキャンロン
  23. ソウルフル・ワールド(2020)/ピート・ドクター
  24. あの夏のルカ(2021)/エンリコ・カサローザ
  25. 私ときどきレッサーパンダ(2022)/ドミー・シー
  26. バズ・ライトイヤー(2022)/アンガス・マクレーン

 

本日語るのはマーク・アンドリュース、ブレンダ・チャップマン、ピーター・ソーン、ブライアン・フィー、ジョシュ・クーリー、エンリコ・カサローザ、ドミー・シー、そしてアンガス・マクレーン。なんども言うけど語れる気がしない。

 

なんとなくだけど、これら「1作しか監督してない人たち」だいたい「監督降板」が絡んでいるイメージがある。

 

マーク・アンドリュースとブレンダ・チャップマン、最高を作るための戦い。

 

ピクサーにおいて監督降板は珍しいことではないと思う。

『レミーのおいしいレストラン』が当初はヤン・ピンカヴァ監督によりスタートし、全てをまるっとブラッド・バードが作り変えたと言う話は、つい先日もこのブログに書いたとおりである。

 

『メリダとおそろしの森』もまた、監督交代が起きた作品だ。

当初はピクサー初の女性監督となるブレンダ・チャップマンが制作をスタートしていた。

 

ブレンダ・チャップマンという女性はディズニーでは『リトル・マーメイド』『ビアンカの大冒険/ゴールデンイーグルを救え!』にストーリーボード・アーティストとしてアイデアを提供し、『美女と野獣』『ノートルダムの鐘』では脚本に携わる。『ライオン・キング』ではストーリー監督と、正直それぞれがどう違うのかはあまりわからないが(映画制作の現場ではそれぞれ違うんだろう)物語の根幹に携わるような仕事をしてきた。

そして、活動の場をドリームワークス・アニメーションに移し、そこで『プリンス・オブ・エジプト』という映画の監督を務めることとなる。

 

その後、2006年公開の『カーズ』からピクサー作品に携わっていくようになり、『メリダとおそろしの森』では脚本と監督を務めた。

(余談だが、彼女の夫は『グーフィー・ムービー/ホリデーは最高!』『ターザン』『魔法にかけられて』の監督をつとめたケヴィン・リマである。)

 

それが、製作中であった2010年に突如監督を降板させられ、監督はマーク・アンドリュースに移る。

マーク・アンドリュースはワーナー・ブラザースのブラッド・バード監督作『アイアン・ジャイアント』にストーリーボードで参加した人物であり、『Mr.インクレディブル』からピクサー作品に参加。短編『ワンマンバンド』の監督と脚本を務めている。

また、アンドリュー・スタントン監督作『ジョン・カーター』の脚本も手がけた。

 

マーク・アンドリュースはブレンダ・チャップマンの『メリダ』を、骨組みは残しつつも細かな部分を大きく書き換えて制作したと言われている。

ブレンダ・チャップマンは降板が決まった時の気持ちをこう述べている。

 

 監督交代となった具体的な理由については述べられていないものの

「過去1年半は、わたしにとって胸が張り裂けるほど辛い道のりでした」

と胸のうちを明かしている。

アニメーション業界では、実写映画にある米監督組合(DGA)のような組織がないため監督の立場が弱く、簡単に交代させられてしまうのが問題のひとつだと指摘。本人にとって何よりも辛かったのは、

「女性として、母としての最もパーソナルな経験から生まれた物語を取り上げられ、よりによって男性に与えらてしまったことです」

と説明する。

 完成した作品は、自らのビジョンが反映される結果となったため「メリダとおそろしの森」は誇りに思っているという。しかしながら、男性が圧倒的に有利な映画業界で、女性が活躍するのは難しいと提言。

「女性が意見を言ってもボツにされるのに、男性が同じことを言うと広く受け入れられることがしばしばあります。女性の重役がたくさん出てくるまでは、この状況は続くでしょう」

 チャップマン監督は、自分たちの知識や経験を若い女性に授けることで、次の世代を育てようと呼びかけている。

 

「メリダとおそろしの森」降板のブレンダ・チャップマン監督、米紙で手記発表 : 映画ニュース - 映画.com

 

『メリダとおそろしの森』はブレンダ・チャップマン降板後も、彼女を共同監督として名前を残している。ピクサーからは、降板後も名前を残すためには公開時までピクサーに在籍していること、というルールを課されていたらしく、彼女は制作に携われないながらも1年半もの間ピクサーに在籍し続け、他の企画を提出し続けたとのこと。

 

その年のアカデミー賞では『メリダとおそろしの森』はアカデミー賞長編アニメーション部門を制覇。彼女が意地でも共同監督の座を譲らなかったこともあって、ブレンダ・チャップマンはマーク・アンドリュースとともにアカデミー賞の壇上に上がり、賞を受賞することとなる。

「最高の作品を作る」という目的のもとに、監督交代を指示するピクサー重役の気持ちもわかるし、一方で「アニメ業界において女性の活躍の場を広げる」と意思を持っていて、さらには「我が子のように愛した作品を奪われた」ブレンダ・チャップマンの気持ちも、痛いほどわかる。どちらが正しく、どちらが間違っている、という話ではないからこそ難しい。

救いはブレンダ・チャップマンが「作品を誇りに思っている」という言葉を残したこととだろう。

 

彼女以降、ピクサー長編における女性監督は今後公開予定の『私ときどきレッサーパンダ』のドミー・シーまで登場しないこととなる。

そんなこと言うとWDASだって2013年の『アナと雪の女王』まで女性監督が登場していないので、ディズニーアニメ映画界って結構男社会なイメージだ。1998年時点で彼女を採用しているドリームワークス・アニメーションがいかに最先端だったのかがよくわかる。

 

アニメキャラにもなった、ピーター・ソーン

『アーロと少年』も監督交代による紆余曲折があった作品である。

当初はピクサーのベテラン、ボブ・ピーターソンにより製作されていたが、製作に行き詰まり交代となった。ピーター・ソーンは韓国系アメリカ人監督である。

 

彼もピクサーにおいてはかなりのベテランで短編『晴れ ときどき くもり』は彼の監督・脚本により作り上げられている。

「コウノトリと赤ちゃん」という迷信をテーマにして、そのあかちゃんは雲が作っているという設定から、危険な生き物ばかり作ってしまう不器用な雲と、危険にもめげずその雲との友情を育んでいくとあるコウノトリのお話。アイデアの秀逸さもさることながら、感動的、かつディサビリティや「才能」にかんする要素も含んでいるような意義深い短編である。

 

肝心の『アーロと少年』に関しては世間からの評価はかなり辛いが、物語へ西部劇の要素を含んでいたり、エモいシーンの美しさが異様に際立っていたり、駄作と言ってしまうにはあまりにもいろんなクオリティが高い作品である。もうちょっと個性を際立たせて欲しかったけど。

 

ピーター・ソーンは『カールじいさんの空飛ぶ家』のサイドキック、少年のラッセルのモデルになっている。(Wikipediaに写真が載っているが本当によく似ているので見て欲しい)

 

一方『アーロと少年』を企画から立ち上げたが降板となったボブ・ピーターソンはその後もピクサーでディズニー+の『フォーキーのコレって何?』シリーズや『ダグの日常』などを手がけているほか、ディズニー・テレビジョン・アニメーションで製作された『モンスターズ・ワーク』の相談役も行なっている。

 

www.sun-ahhyo.info

監督初挑戦だったブライアン・フィー

ジョン・ラセターが監督した『カーズ2』は興行収入はともかく評価としては散々な結果に終わってしまった。

その続編である『カーズ/クロスロード』は『カーズ』のシリーズ、いわばマックイーンの物語に終わりをもたらすべく製作された完結編とも言える内容である。

この映画は当初1、2を監督したジョン・ラセターから、突如監督未経験のストーリーボード・アーティスト、ブライアン・フィーが監督に就任する。

彼はストーリー『カーズ』『カーズ2』を含む多くのピクサー作品でストーリーを提供してきた実績があり、そんな彼にジョン・ラセターから直々にオファーが下ったと言うのは実に面白い展開で、それこそ『カーズ/クロスロード』の内容にも重なる部分があるが、この件に関しては彼自身は「そう見えるかもしれないけど見えるだけ 笑」程度の内容しかインタビューでは答えておらず、それよりも彼自身の家族の関係であったりというプライベートな部分を『カーズ/クロスロード』には落とし込んでいるらしい。

結果として、「『2』みたいな駄作もあるけど、やっぱ『カーズ』シリーズ最高だわ!」となるような、めちゃくちゃ気持ちのいい結末を用意してくれて、本当に救われた。

ブライアン・フィーありがとう。

 

彼は今なおピクサーに所属しているが、「シニア・クリエイティブ・チーム」というよくわからない部署に所属している。(なんとなく若い人たちの企画にイエスノーを突きつける仕事に聞こえるが実際はどうなのだろう)

 

最高の『タワテラ』を頼むぜ、ジョシュ・クーリー!

ジョシュ・クーリーは当初ジョン・ラセターが監督する予定で製作が進んでいた『トイ・ストーリー4』を引き継ぎ、監督となった人物である。

それまでは長編ではストーリーボード・アーティストを務めており、短編では監督&脚本として『ジョージとA.J』『ライリーの初デート?』などを手がけた。

正直この2本の短編はどちらも、本編映画のオマケレベルなのでなんとも言えないのだが。

 

『トイ・ストーリー4』は『カーズ/クロスロード』もそうだし、WDASの『シュガー・ラッシュ/オンライン』などが示したように「役割からの卒業」をテーマにした物語である。

『トイ・ストーリー』や『カーズ』シリーズはジョン・ラセターが始めた物語ではあるが、彼が抱いてる「成長」の価値観では、『トイ4』も『クロスロード』も作るのは困難だったろう。『トイ4』は賛否両論(日本ではどちらかといえば否が多い)ながらも、私個人としては「これまでのトイ・ストーリーシリーズでないがしろにされてきた問題」を解決したと言う意味でもかなり意義深い作品だと思っている。

 

そして、最近入ったビッグニュースといえば、『トイ・ストーリー4』を監督したジョシュ・クーリーが、女優スカーレット・ヨハンソンのプロデュース、『マイティ・ソー/バトルロイヤル』『ジョジョ・ラビット』のタイカ・ワイティティが監督するビッグ・プロジェクト『タワー・オブ・テラー』実写映画化の脚本家に就任することが決まった。

thedisinsider.com

「タワー・オブ・テラー」といえば東京ディズニーシーにも存在するディズニーアトラクションであり、オリジナル版はフロリダに存在する(東京とはストーリーが違う)

実写映画『ジャングル・クルーズ』にS.E.Aのキャラクターの名前が登場したので、東京版のストーリーをもとに製作されてS.E.A映画ユニバースが生まれたら最高だな!とは思うのだけど、当の『ジャングル・クルーズ』が本当に「名前が出ただけ」だったのでまぁ、ないかな。(S.E.Aについては各自で調べてくれ)

 

『トイ・ストーリー4』でトラウマを植え付けられた人たちにとっては不安の種であるようだけど、それは『トイ・ストーリー』だったからしんどいだけで、別に他の題材なら駄作でもなんでもないはずなので私には特に不安はない。(というか私はそもそも『トイ4』好きだし)ストーリーボード・アーティストとしては『Mr.インクレディブル』から参加しているベテランだからね。

 

最高の『タワテラ』を頼むぜ!

 

www.sun-ahhyo.info

ピクサーの中で「独自性」確立したエンリコ・カサローザ

「ピクサーの監督を語る」ってやってるぐらいなので、ピクサーにはそもそも、それぞれ独自性をもった作品が溢れているのだが、ことエンリコ・カサローザ監督の『あの夏のルカ』にはこれまでのピクサー作品にはないような独自性を感じた。

キャラクターデザインも特徴的で、それは短編『月と少年』からも感じる。

『月と少年』はマジで名作で、突飛な設定の多いピクサー短編シリーズのなかでも独創性も芸術性も高い作品である。そのまま絵本にしてしまいたいくらい夢に溢れている。

 

教訓や社会性、そして皮肉を帯びた作品が多いピクサー作品の中でも『あの夏のルカ』の爽やかな青春物語のような瑞々しさはかなり新鮮で、(とはいえ本作にもきちんと含まれてはいる)新型コロナウィルスの影響で劇場公開が取りやめになったのが実に悔やまれる作品である。ジブリっぽさもあり、日本人は特に好きそうだし。

 

www.sun-ahhyo.info

 

どうなる?ドミー・シー

そして、ブレンダ・チャップマン以来のピクサー長編の女性監督となるドミー・シー監督作品『私ときどきレッサーパンダ』(原題:Turning Red)が2022年3月11日に日米同時公開となる。

 

 

ドミー・シー監督といえば、『インクレディブル・ファミリー』併映の短編『BAO』で鮮烈なデビューを飾った監督である。

極端にふざけているような設定で、ホロっと泣かしてくる。これまでのピクサー作品と同じように感動的で深みのあるメタファーを交えた作品である。

また中国生まれのカナダ人であるという自らのルーツを作品に生かし、中国要素を取り込んだ移民のアイデンティティを反映した作風も面白い。

トレーラーを見てわかるように、これも『あの夏のルカ』並みに、これまでのピクサーのキャラクターと大きく雰囲気が異なっている。これもまた、監督の独自色の強い作品となりそうだ。

「レッサーパンダに変身しちゃう思春期の私のドタバタコメディ」で、絶対にホロっと泣かす展開に持ち込んでくれるんだろうな、という期待が高い。

楽しみだぜ〜。

 

www.sun-ahhyo.info

 

バズ・ライトイヤーを愛しすぎた男(仮)アンガス・マクレーン

正直、未知数である。

 

『トイ・ストーリー』に登場するおもちゃ、バズ・ライトイヤーのおもちゃの元になったキャラクターのオリジンを描く、というわからない人に説明するのが面倒な映画、『バズ・ライトイヤー』(原題:Lightyear)が2022年に公開される。

バズの声優はキャプテン・アメリカを演じたクリス・エヴァンスで、もうかなりハマり役に見える。

ティーザートレーラーで流れるデヴィッド・ボウイの「Starman」も最高である。

『トイ・ストーリー』にも様々な宇宙映画パロディが出てくるのと同様に、本作にもそれらの雰囲気は感じ取れる。

 

 

アンガス・マクレーンはアニメーターとしてピクサーに所属し、『WALL-E』のスピンオフ短編『BURN-E』、トイ・ストーリー短編『ニセものバズがやって来た』とハロウィンのテレビスペシャル映画『トイ・ストーリー・オブ・テラー!』などの監督をした人物である。キャラクターをよく理解し、スピンオフでありつつもオリジナルの映画の視聴感を損なわない。特にトイ・ストーリー関連の2作は名作でかなり面白いし、家の外に飛び出すことでトイ・ストーリーの世界を広げる役割を果たしている。

(私はDJブルージェイのおもちゃが欲しい)

『ファインディング・ドリー』ではアンドリュー・スタントンとともに共同監督を務めているが、彼がどのシーンを手がけたかは調べてないのでわからない(なんそれ)

 

というわけで、今回彼のことは「バズ・ライトイヤーを愛しすぎた男(仮)」ということにする。マジで『ニセものバズがやって来た』はお気に入り。

 

まとめ

いや、まとまるかい!って感じの駄文の羅列で、本当に申し訳なく思う。

実にリサーチ力が低い。

 

もっと時間をかけて丁寧にリサーチすべきなんだろうけど、ディズニーの映画公開ペースと私の記事作成ペースが全く合わないからどうしようもないな。

雑だけどここら辺で一旦まとめさせてくれ。

 

とりあえず、新作映画楽しみですね、というのと

マーク・アンドリュースやピーター・ソーンは結構なベテランだけど、

ここら辺の新しい監督たちが今後作品を作っていくのが楽しみですね、という期待を込めて。

 

というわけで、次回はピクサーCCOピート・ドクター編です。

まだ書いてないけど、気合い入れなきゃな。

 

 

ピクサーの監督を語るシリーズ

www.sun-ahhyo.info

www.sun-ahhyo.info

www.sun-ahhyo.info

www.sun-ahhyo.info